営業時間 9:00~17:00(月~土)

【収納デザイン】マンションの対面キッチンで気になる食器棚のデザイン

食器棚 カップボーデデザイン

インテリアコーディネーターの秋山富美子です。

食器棚のデザインについて…。新築マンションやリノベーションで対面キッチンやオープンキッチンが主流になってきました。そこでキッチンがリビングから丸見えになるわけですが、その時に気になるのが、食器棚(カップボード)。キッチン家電をお持ちの方も増えてきました。毎日使うキッチン家電を使いやすいように、でもあまり生活感がでないようにインテリア性も気になりますよね。

リノベーションや新築住宅ではさらに進化をしていますが、最近は対面キッチンが主流なのでマンションの場合はリビングから見えてしまうから気になるところ…。先日もオーダー家具で食器棚のご相談を受けました。

110㎝のオーダー食器棚。

【ご要望】LDK全体はモダンでシンプルに。ダーク系ブラウン色で落ち着いた感じにまとめたい。生活感をあまり表に出したくない予定場所が110㎝と狭いスペース。そこに家電(電子レンジ、炊飯器、トースター)を置きたいのとちょっと置けるスペース。

ご相談内容により、限られたスペースとデザイン性も兼ねているのでオーダーでご提案。他の家具とも一緒にご検討いただいていますが、その時にご提案した2つのプランをご紹介いたします。狭い場所の食器棚にお悩みの方は参考になさってください。

キッチン家電が増えてきたせいか置き場に悩む

ご相談内容は狭いスペースの食器棚のデザイン。手持ちの家電を置けるようにするのと、ちょっとしたスペース。2つの希望がでましたので、プランをデザイン。設置予定の場所のよこには、幅40㎝、奥行45㎝の収納があるので、ここに食器類もしまえます。

ポイントはどのように家電を食器棚に置くか…。みなさん悩まれます。全て横並びにできれば理想ですが、狭い場合はそうもいかない場合がほとんどですよね。

①セパレートタイプ

110㎝の食器棚のイメージ
カウンターの高さを高めに。電子レンジはカウンターの下に収める

幅110㎝の食器棚

②収納一体型タイプ

一体型のトールタイプの収納
食器や家電をしまいます。
電子レンジを使いやすい高さにし、目線の高さにトースター。炊飯器はスライドテーブルで。

スペース全体を収納に。家電は高さを変えて縦に収納するように。頻繁に使う電子レンジを使いやすい高さで真ん中に配置。トースターは目線の高さでも大丈夫。炊飯器はスライド式テーブルで引き出せるように。右側は食器類が入るように。
立体的にするプランだと収納量が増えます。電子レンジの置き場の幅は大きさにもよりますが60~65㎝、高さは電子レンジの上を7~10㎝開けます。(各メーカーの電子レンジの説明書などに書かれているスペースを参考にしてください。)この食器棚、割と使い勝手は良いです。

スライドテーブルは炊飯器やコーヒーメーカー、トースターなどに。

炊飯器やトースターの場合はスライドテーブルに。

その他の例

L型キッチンに続くようにカウンターを設置した例

カウンター下に電子レンジを置いた例。カウンター上を有効に使えます。
幅や高さにゆとりをとっています。

キッチンの収納場所は工夫次第

マンションの場合、キッチンの背面に食器棚スペースが設けられている場合多いのですが、それでも収納場所が足りない…というケースもあるかと思います。キッチンで使うモノは出来るだけキッチン周辺に置きたいもの・・・。すぐ横にパントリーがある場合はその場所を活用して飲料水やキッチンペーパーなどのストック品はそこへ。そのようなスペースが無い場合は、キッチンのリビング側のカウンター下を収納に。もしくはリビング収納を造り、お酒などは飾るようにして収納するなど・・・方法はあります。

また家電が多い場合はコンセントの位置や電気容量なども大事になって来ます。

まとめ

キッチンの使い方や持っている家電や食器、料理をするかしないか、調理の仕方など人により様々です。使い勝手によってさまざま。食器類が少ない人は市販品を使うなどをして無理に食器棚を造らなくても良い場合もあります。キッチンって細々したモノもたくさんあり、食器棚を検討されるときは、ご自分の調理方法や食器類の量、保尊食品やストック品などなど…一度見まわしてみて、使わないモノを処分したり、いつも使うモノの位置を見直したりすると、どのような食器棚が必要かというのがわかってきます。市販の食器棚で済む場合、オーダーした方が良い場合など。ただ、お部屋全体のコーディネートからオーダーでデザインする食器棚はおすすめです。

また最近では飲料水や保存食品、サプリメントなどストック品多く持っている方も増えました。ストック品については好みや近くで手に入らないなどというケースもあり、一概に持たないようにとは言えない部分もありますが、比較的無くなっても大丈夫なモノやすぐに購入出来るモノは多く持たないなどの工夫も必要です。

どうしても悩む場合はご相談ください。納得のいくオリジナルの食器棚をプラン致します。