おうちデザイン研究所について

Concept
私にとっての“ちょっと贅沢な暮らし”
日々忙しく過ごす中で、ふと感じることはありませんか?
「本当は、自分だけの贅沢な時間が欲しい」
「でも、大きな贅沢じゃなくていい。もっとシンプルに、心が満たされる空間が欲しい」
もし、そう思ったら、「おうちデザイン研究所」 があなたをサポートします。
これからの暮らしは、自分にとってのちょっとした豊かさを大切にした空間作りを。
こんな思いを持つあなたへ
✔ 片づけや収納が苦手
✔ インテリア選びに自信がない
✔ モノを減らしてスッキリ暮らしたいけれど、豊かさも大切にしたい
そんなあなたへ、私たちは心地よい“ちょっと贅沢”な暮らしを提供します。
自分らしい空間で、心地よく暮らす
家の中で過ごす時間は、意外にも大きな意味を持っています。
流行や高級なデザインに振り回されることなく、あなた自身の「心地よい空間」を作りませんか?
整理整頓が苦手でも大丈夫!
たくさんのモノに囲まれていると、つい「片づけなきゃ…」と思ってしまいますよね。
でも心配しないでください。無理なく整えられるシンプルで使いやすい収納で、毎日がもっと快適に。
モノがあっても心は満たされる空間へ
無理にモノを減らす必要はありません。
大切なものはしっかりと残し、必要なものを心地よく整えることで、スッキリとした空間が生まれます。忙しい日々でも、自然に整う環境に囲まれることで、心からリラックスできる時間が増えるのです。
家事がもっとラクに!
家事をもっと楽にするために、動線を見直し、使いやすさと心地よさを両立させた提案をします。
手間をかけず、心地よさをキープできる空間作りで、毎日の暮らしがぐっと楽になりますよ。これから先の暮らしにとってもインテリア空間を保てるようにするには大事なことだと考えてます。
私の家がカフェにも居酒屋にもなる
これまでは、お気に入りのカフェで過ごしていた時間。でもこれからは、「自分の家が一番心地よいカフェ空間」に変えていきましょう。
朝は、お気に入りのカップでゆったりコーヒーを楽しみ、夜は、美しいグラスでお酒を味わう。
そんな、自分だけの贅沢な時間を過ごすことができる家に。
■好きな香りに包まれて、ゆったりコーヒーを飲む朝
■やさしい光が差し込む部屋で、お気に入りの椅子に座るひととき
■自分の好きなもので囲まれ、気ままに本を開く時間
家にいるだけで、こんな素敵な瞬間が広がっていく…そんな空間を作っていきましょう。
寝室は、私だけのホテル空間へ
寝室は、シンプルに「寝るための空間」で十分。でも、ベッドマットにこだわり、最高の眠りを叶える空間を作りたい。そんな贅沢も、シンプルに実現できます。
これからの暮らしを、私らしく心地よく
もし、あなたが「私にとってのちょっと贅沢な暮らし」を叶えたいと思ったら、ぜひ私たちにご相談ください。一緒に、あなたの理想の空間を見つけていきましょう。
心地よくて、贅沢な時間が広がる、そんな暮らしを手に入れてください。
コンパクトな暮らしをサポートします
人生の後半、おひとりさま暮らしを選ぶ方も増えています。これまでの暮らしをコンパクトにするのは、意外と大変なこと。でも、ご安心ください。快適で心地よいコンパクトな暮らしへの移行を、しっかりとサポートいたします。
おうちデザイン研究所の理念
「私らしく、心地よく暮らすために」
これからの暮らしを、自分のために心地よく整えたい。だけど、片づけや収納はちょっと苦手…インテリアを選ぶのも難しく感じる…。そんな方のために、おうちデザイン研究所はあります。
日々何気なく暮らす住まいは、毎日を過ごす大切な場所。スッキリと心地よく、帰るたびにホッとできる空間に整えることで、暮らしはもっと楽しく、ラクになります。収納はただのしまう場所ではなく、暮らしやすさをつくる大事な要素。そしてインテリアは、色や家具の調和で気持ちを整え、心が満たされる空間をつくります。
完璧じゃなくてもいい。ときにはゆるく過ごせる余白も大切にしながら、「私にとってのちょっと贅沢」な住まいを一緒につくっていきましょう。おうちデザイン研究所は、今だけでなくこれからの暮らしまで考えた住まいづくりをお手伝いします。
代表 プロフィール
秋山 富美子 (あきやまふみこ)
インテリアコーディネーター 収納アドバイザー
高校生の頃、中学時代の恩師宅で壁面の白いシステム収納家具のインテリアをはじめて目にし、感動したことが原点に。インテリアスクール終了後、住宅業界でさまざまな業務を経験。不動産会社で手掛けた家具付き賃貸物件のコーディネートでは、限られた条件で素敵に見せる方法を工夫して物件の成約に繋げる。家電メーカーでは魅力的に見える売り場演出と販促を担当。インテリア会社や施工会社では企画から開催、営業と販売から納品など、お客様へ一貫した流れを担う。
そんな中、アフターサービスでお客様宅へ伺うと、モデルルームと同じようにというご希望でデザインを優先にしいた結果、素敵なインテリアはモノであふれ残念になっている例を多く目にする。インテリアが暮らしに合っていないお宅の多さに気づき、収納家具をデザイン・プランして収納作業まで一貫したサービスをしたいと考え、44歳で独立し『おうちデザイン研究所』をスタート。長年の現場で培ったお客様から話を聞くこと、暮らしのイメージやアイディア、暮らしやすいインテリアを形にすることで、「使いたい場所に使いたいモノが収納されているのに感動」「暮らしを理解して造った収納と好みのインテリアを引き出してくれた」「自分では選ばない壁紙のと色の組み合わせに驚き!」などのお声をいただく。
長年親しんだママさんバレーでのポジションはセッター。スポーツ観戦や好きなアーティストのライブに行くのが楽しみ。
名称(屋号) | おうちデザイン研究所 |
---|---|
代表者 | 秋山 富美子 (個人事業主) |
住所 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨 |
電話番号 | 080-3470-4667 |
ouchidesign@icloud.com | |
従業員数 | 2名 |
定休日 | 水曜日・日曜日 |
業務内容 | 収納・インテリアコーディネート、インテリアリノベーション、インテリアコーディネート収納工事、お片付け収納サービス、インテリア商品の販売(カーテン・照明・オーダー家具・エコカラット等) |
メディア・セミナー実績
2015年 「ニトリ・イケア・無印良品でスッキリ収納インテリア」に自宅が掲載されました。
2016年 ニトリ インテリアコーディネーターおすすめ商品にコメント
2017年8月 「林先生の驚愕初耳学」にて部屋を広く見せる効果の検証・インテリア監修を行いました。
2018年12月 TVドラマ十津川警部シリーズ 美術協力(インテリアパース、プレゼンシートが使われました。)
2019年2月 パナソニックホームズ オークラランド住宅展示場にて「収納セミナー」
2019年6月 東京リノベーションミュージアムにて「インテリアセミナー」